2020年03月19日
アクションシューティング「JSMOC体験練習会」リポート
皆さんこんばんは!
さて今回は先日3/7(土)、8(日)の2Daysで新宿店
スポーツシューティングアリーナにて開催しました
本格アクションシューティング
「JSMOC体験練習会」
リポートです。

エアソフトガンを使ったシューティング競技には
「早撃ち系」「精密系」などいくつか種類がありますが、
その中でも動き回るアクティブさが人気の「アクション系」
アクション系の中でも様々な種類があり、
海外で開催される実銃競技では
国際的な「IPSC=イプシック:International Practical
Shooting Confederation」という母体があり、その傘下に
「USPSA:United States Practical Shooting Association」
を始めとした各国毎のいくつかの団体があり
統一ルールの元で競技会が盛んに開催されています。

日本では本家のルールを踏襲しつつエアソフトガンアレンジされた
内容で公認、プライベートあわせて各地で練習会、競技会が
開催されています。
今回ご紹介の「JSMOC」は本家のフィリピン実銃競技団体
「PSMOC」公認のエアガンアレンジされた日本支部を指します。
岡山の有名シューティングクラブ
DVC OKAYAMAの安田様が本家PSMOCから公認を
受けており、JSMOCの中心として現在各地に
普及活動を精力的に行っております。

4/25.26には岡山の「射撃処 上矢」にて
「1st OKAYAMA OPEN」と銘打たれた
本格的なレベル1マッチも開催とのことです!

こちらはPSMOCの承認を得た公式マッチとして、
リザルトはPSMOC本部に正式な成績として提出されるとの事です。
JSMOCの公式ブログはコチラ↓
https://jsmoc2017.militaryblog.jp/
基本ルールは上記のIPSC系列と同系統の、スポーツとしての
本格的なアクションシューティングとなっており、
着弾点で得点やペナルティがつく専用のペーパーターゲット、
弾があたると倒れるプレートやホッパー等の可動式ターゲットなど
コースによって色々な組み合わせがあります。

ペーパーターゲットは下記の図のようにエリア分けされており、
真ん中からA=アルファ、B=ブラボー、C=チャーリー
ふちやそもそもあたってない場合=M=ミスという具合に
着弾点でポイントやタイムが加減算されます。

スコアリングはタイマーで計測する基礎タイムに
撃ちミスや手順のミス(プロシデュア)等で加算される
ペナルティを秒数換算した「タイムスコア」方式
例:基礎タイム4.82秒 A×4(ノーペナルティ) B×1(0.4×1=0.4)
C×1(0.8×1=0.8) P(ペナルティ)×1(2×1=2)
M(ミス)×1(3×1=2) 合計11.02秒
ペーパーターゲットへの着弾点、各ペナルティを
ポイント換算したものをタイムで割った値をスコアとする
「ポイントファクター」方式の2種類があります。
例:基礎タイム4.82秒 A×4(5P×4=20) B×1(3P×1=3)
C×1(1P×1=1) P(ペナルティ)×1(-10) M(ミス)×1(-10)
A+B+C=24P-20P=10P÷4.82(タイム)=2.0750
※小数点以下5桁以降四捨五入
(ちょっとややこしいですけどね
)
現在は本家でもポイントファクターが主流との事です。
JSMOC本部の講習をうけ、本家PSMOCへ申請すれば
公認MO(マッチオフィサー)の資格が与えられ、
公認マッチの開催が可能となります。
現在TARGET-1新宿店スタッフでは私sueが公認MOの
資格を持ってますが、素早い動きをするシューターを
しっかり見ていないといけないMOは高度なルール知識と
熟練を要求される事から、私自身もペーパーMOのようなもので
現在目下絶賛勉強中です。
ガンのカテゴリーも通常のマッチ同様に色々あります。
・アンリミテッド
ドットサイト、コンペンセイター、バレル&スライドポートなど
カスタム可能ないわゆるオープンレースガンクラス。
1マガジンへの最大装弾数は28発。

・ストックハイキャパ
アイアンサイトのみ可。ハイキャパマガジン仕様、
225×150×45mmのサイズに収まる事。
1マガジンへの最大装弾数は18発。

・シングルスタック
1911タイプのシングルスタックマガジン仕様。
ガンサイズはストックハイキャパと同じ。
1マガジンへの最大装弾数は8発。

・DA/SF 9mm
ダブルアクション&ストライカー方式の9mmモデル。
エアソフトガンでは実銃が上記に該当するモデルとなります。
集光サイト等への交換やステップリング等の小加工のみ可。
1マガジンへの最大装弾数は17発。

・Limited 10
全てのセミオートピストルがOK。ドットサイト不可。
1マガジンへの最大装弾数は10発。
・リボルバー
最大装弾数8発。アイアンサイトのみ。コンペンセイターや
バレルポート不可。

・キャリーオプティクス
ガンの仕様はDA/SFと同じ(実銃の口径は問わず)。
スライド上部後端に直載せドットサイト搭載可。

・SMG/コンパクトキット
サブマシンガン、コンパクトサイズの電動ガン、ガスブローバックガン。
細かいサイズ規定は現在なし。サブマシンガン、カービン、
ピストルカービン等のセミオート可能なストック付きの物。

またエアソフトカテゴリーとして
・ショットガン
セミオートまたはポンプアクション。
単発式のみ可。

…があります。
※各クラスのホルスター規定
アンリミテッドはホルスターの種類や位置、
マグポーチの位置全て自由。
その他のディビジョンもホルスターの種類は自由ですが
ポーチ含めて下記の図に準じた取り付け位置となります。

リボルバーのカートホルダーは身体の前面でもOK
またコース設定にはそれぞれ基本的な決まりがあり、
下記の内容にて定められています。
この決まりの範囲でMOは好きなレイアウトの
ステージメイクができます。
・スピードコース
一番使用弾数の少ないスピードコースは、
少ないターゲットでいかにチャレンジングなレイアウトにするか
ステージメイクのアイディアが要求されますね
・インタミディット
インタミディットは弾数や的数も丁度いい感じで
JSMOCに慣れるのに最適なコースです。
・アルティメット
広いスペースを走り回るウルティメイトは
まさにプラクティカルアクションシューティングの
醍醐味を存分に味わえる撃ちごたえ満載のコースに
する事ができます。
また公認マッチにも規模があり、
上記の3つのコースを一つずつ必ず含む全5ステージで
本部の承認を得て一番小規模な
「レベル1」の公認マッチを開催できます。
先日開催の体験練習会はお試しという事で、
上記の3コースを含む全5コースを組み、
レベル1マッチに相当する内容で開催しました。
2日間に渡って6名のシューター様にご参加頂き、
定春様には同じJSMOC公認MO(修行中)として、
他の方々にもステージメイクやアクションシューティングの
ポイントなどアドバイスを含め多大なご協力を頂きました。
皆様のシュート動画は下記のTWITTERリンクにて
ご覧ください!
2日間ご参加、ご協力頂きました皆様
ありがとうございました!
日本のエアソフトシューティングシーンでは現在
シンプルで間口も比較的広く、参加しやすい
「スピードシューティング」、
メーカーや協会主催で大会が開催され、
全国各地の公式クラブでもさかんに
練習会が行われている「APS」などが
競技人口の多い人気種目となっています。
本格的なアクションシューティングは
エアガンシューティングの中でもまだ少数派で、
敷居が高いイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、
このJSMOCの様な本家ルールに基づいた
公認のアクションシューティングも競技射撃として
よりスポーツらしいしっかりとしたコンテンツとなっており、
とてもやりがいのある楽しい内容となっております。
当店JSMOC体験練習会は今後も継続開催を目論みつつ、
ゆくゆくは公認クラブマッチなども出来ればと考えておりますので
ご興味ある方、本格的なアクションシューティングに
挑戦してみたい方、皆様大歓迎でお待ちしております!

★新宿店 3/16~3/22イベント情報★
3/20(金・祝)10:00~14:00
J-CAST様アリーナ貸切主催
「カウボーイシューティング」

シューティングアリーナ全面貸切J-CAST様主催イベント
「カウボーイシューティング」です。
西部開拓時代の銃をモデルアップしたエアソフトガンを使った
ウェスタンシューティングマッチです。
レンタルガンもご用意しておりますので、
一般の方のご参加も大歓迎です。
当日会場受付となります。
詳細はこちらのJ-CAST様公式ブログにて↓
https://jcastm1892.militaryblog.jp/
3/20(金・祝)14:00~18:00
2ガン・アクションシューティングマッチ
「RUN&GUN2020 Round.3」
ロングガンとハンドガンを駆使してアクションステージ攻略に
挑戦する当店主催2ガン・アクションシューティングイベントの
2020シーズン第3戦です。
常連様、ご新規様どなたでもご参加大歓迎!
レンタルガンサービスもあります。
※一部ローライト(暗闇)ステージがありますので
ライトご持参推奨です。
お持ちでない方にはレンタルもあります。
参加費¥3,500 月間フリー会員様¥3,300
複数エントリーOK
1エントリー追加毎に+¥2,000
3/21(土)10:30~13:30
「T-1サバトレ バリケードマイスター」

新加入当店スタッフ、ベテランシューターで
ジャパンスティールチャレンジ実行委員会メンバー、
ベテランRO(ジャッジ)でもある石川noborinプロデュース
イベントマッチの「VLHLフォーリングプレート」を、
内容の一部リニューアルと共に
より分かりやすくイベントタイトルを変更しました!
バリケード(枠)越しに色々な位置からフォーリングプレートを撃ち
楽しみつつスコアを競うマッチです。
色んな態勢から正確に素早く撃つスキル、バリケードテクニックが
身につくのでサバゲーマーの方にもお勧め!
詳細はこちら↓
https://target1akiba.militaryblog.jp/e1023329.html
参加費 ¥3,500 月間フリー会員様 ¥3,300
3/21(土)14:00~18:00
「ATPF KT7 公式記録会&
アクション体験会」
毎月恒例のアクションポスタルマッチ
「ATPF」のKT7 3月度公式戦です。
シンプルで撃ちやすい内容なので
特にアクションシューティング
未経験、初心者の方には特にお勧めです。
全国の支部の成績を集めた総合成績が毎月発表されます。
参加費一律¥4,500(WエントリーOK)
イベント前半には初心者、
アクションシューティング未経験者向けの
体験練習会も同時開催!
レクチャー付きで楽しく
アクションシューティングの基礎を体験できます!
詳細はこちら↓
http://www.shinjuku.target-1.com/atpf.html
3/22(日)10:00~14:00
ジャパンスティールチャレンジ審判講習&練習会
「RO~ゼロから始めるJSC RO練習会」
ベテランシューター・オレンジマソ様主催、
アリーナ全面貸切イベントです。
みんなで叶えるRO育成計画~と題して、
レンジコマンド、安全管理等
ジャパンスティールチャレンジでのRO
(レンジオフィサー=ジャッジ)に必要な
要素を実際にステージを撃ちながら
持ち回りで審判役を受け持ち楽しく学びます。
初心者の方、RO未経験の方大歓迎。
RO経験者の方も皆さんで認識を共有しつつ
レベルアップしていく良い機会となるかと思います。
※練習内容は「ジャパンスティールチャレンジ」となります。
装備、ルール等本戦に準じて行ないますので、皆様各自
事前にレギュレーションのご確認をお願い致します。
※こちらをクリック!
JSC ルール詳細
参加費¥3,500
3/22(日)14:00~18:00
毛利様アリーナ貸切主催アクションマッチ
C3=Compact Carry
Competition

名マッチメイカー毛利名人アリーナ全面貸切主催アクションマッチ。
コンパクトガン限定で様々なステージに楽しく挑戦する内容です。
詳細はこちらをクリック↓

※当日会場にて毛利様受付となります。
スピードシューティング体験練習会
「スティール練習会&初心者体験会」
土日祝:
3/20(金・祝)、21(土)、22(日) 18:30~21:30
参加費¥3,500 女性¥3,000 月間フリー会員様¥2,000
2020年5/23(土),24(日)開催のJTSA主催「UNLIMITED」
同じく9/20(日)開催「JAPAN STEEL CHALLENGE」等の
人気エアガンスピードシューティングマッチの体験練習会です。
ハンドガンのみならずロングガン、マニュアルローダー、
カウボーイ全て大歓迎です。
初心者、未経験の方でも大歓迎。
レクチャー&ガン、装備のレンタルサービスも
ありますのでお気軽にお越しください。
イベントエントリーは
直前まで絶賛受付中!
お申込みはこちら↓
イベントご参加お申し込みフォーム↓

メールはコチラから↓

新宿店はイベント開催中も
5,10,20mの一般レンジは
通常通りご利用頂けます。
併せてご来店お待ちしております。
お知らせ
TARGET-1新宿店では昨今の情勢に鑑み、新型肺炎の感染、
拡散防止対策としてスタッフのマスク着用、
消毒液による殺菌等を行っております。
恐れ入りますがご利用のお客様におかれましても
マスク着用等、感染防止にご協力をお願いします。
当店カウンターには消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
37度以上の熱があるなど、体調がすぐれない方は
ご来店をお控えください。
新宿店スポーツシューティングアリーナ開催の
各イベントは現在予定通り開催いたします。
恐れ入りますがご参加のお客様には上記内容に準じて
感染防止にご協力をお願いいたします。
さて今回は先日3/7(土)、8(日)の2Daysで新宿店
スポーツシューティングアリーナにて開催しました
本格アクションシューティング
「JSMOC体験練習会」
リポートです。

エアソフトガンを使ったシューティング競技には
「早撃ち系」「精密系」などいくつか種類がありますが、
その中でも動き回るアクティブさが人気の「アクション系」
アクション系の中でも様々な種類があり、
海外で開催される実銃競技では
国際的な「IPSC=イプシック:International Practical
Shooting Confederation」という母体があり、その傘下に
「USPSA:United States Practical Shooting Association」
を始めとした各国毎のいくつかの団体があり
統一ルールの元で競技会が盛んに開催されています。

日本では本家のルールを踏襲しつつエアソフトガンアレンジされた
内容で公認、プライベートあわせて各地で練習会、競技会が
開催されています。
今回ご紹介の「JSMOC」は本家のフィリピン実銃競技団体
「PSMOC」公認のエアガンアレンジされた日本支部を指します。
岡山の有名シューティングクラブ
DVC OKAYAMAの安田様が本家PSMOCから公認を
受けており、JSMOCの中心として現在各地に
普及活動を精力的に行っております。
4/25.26には岡山の「射撃処 上矢」にて
「1st OKAYAMA OPEN」と銘打たれた
本格的なレベル1マッチも開催とのことです!

こちらはPSMOCの承認を得た公式マッチとして、
リザルトはPSMOC本部に正式な成績として提出されるとの事です。
JSMOCの公式ブログはコチラ↓
https://jsmoc2017.militaryblog.jp/
基本ルールは上記のIPSC系列と同系統の、スポーツとしての
本格的なアクションシューティングとなっており、
着弾点で得点やペナルティがつく専用のペーパーターゲット、
弾があたると倒れるプレートやホッパー等の可動式ターゲットなど
コースによって色々な組み合わせがあります。

ペーパーターゲットは下記の図のようにエリア分けされており、
真ん中からA=アルファ、B=ブラボー、C=チャーリー
ふちやそもそもあたってない場合=M=ミスという具合に
着弾点でポイントやタイムが加減算されます。

スコアリングはタイマーで計測する基礎タイムに
撃ちミスや手順のミス(プロシデュア)等で加算される
ペナルティを秒数換算した「タイムスコア」方式
例:基礎タイム4.82秒 A×4(ノーペナルティ) B×1(0.4×1=0.4)
C×1(0.8×1=0.8) P(ペナルティ)×1(2×1=2)
M(ミス)×1(3×1=2) 合計11.02秒
ペーパーターゲットへの着弾点、各ペナルティを
ポイント換算したものをタイムで割った値をスコアとする
「ポイントファクター」方式の2種類があります。
例:基礎タイム4.82秒 A×4(5P×4=20) B×1(3P×1=3)
C×1(1P×1=1) P(ペナルティ)×1(-10) M(ミス)×1(-10)
A+B+C=24P-20P=10P÷4.82(タイム)=2.0750
※小数点以下5桁以降四捨五入
(ちょっとややこしいですけどね

現在は本家でもポイントファクターが主流との事です。
JSMOC本部の講習をうけ、本家PSMOCへ申請すれば
公認MO(マッチオフィサー)の資格が与えられ、
公認マッチの開催が可能となります。
現在TARGET-1新宿店スタッフでは私sueが公認MOの
資格を持ってますが、素早い動きをするシューターを
しっかり見ていないといけないMOは高度なルール知識と
熟練を要求される事から、私自身もペーパーMOのようなもので
現在目下絶賛勉強中です。
ガンのカテゴリーも通常のマッチ同様に色々あります。
・アンリミテッド
ドットサイト、コンペンセイター、バレル&スライドポートなど
カスタム可能ないわゆるオープンレースガンクラス。
1マガジンへの最大装弾数は28発。

・ストックハイキャパ
アイアンサイトのみ可。ハイキャパマガジン仕様、
225×150×45mmのサイズに収まる事。
1マガジンへの最大装弾数は18発。

・シングルスタック
1911タイプのシングルスタックマガジン仕様。
ガンサイズはストックハイキャパと同じ。
1マガジンへの最大装弾数は8発。

・DA/SF 9mm
ダブルアクション&ストライカー方式の9mmモデル。
エアソフトガンでは実銃が上記に該当するモデルとなります。
集光サイト等への交換やステップリング等の小加工のみ可。
1マガジンへの最大装弾数は17発。
・Limited 10
全てのセミオートピストルがOK。ドットサイト不可。
1マガジンへの最大装弾数は10発。
・リボルバー
最大装弾数8発。アイアンサイトのみ。コンペンセイターや
バレルポート不可。
・キャリーオプティクス
ガンの仕様はDA/SFと同じ(実銃の口径は問わず)。
スライド上部後端に直載せドットサイト搭載可。
・SMG/コンパクトキット
サブマシンガン、コンパクトサイズの電動ガン、ガスブローバックガン。
細かいサイズ規定は現在なし。サブマシンガン、カービン、
ピストルカービン等のセミオート可能なストック付きの物。

またエアソフトカテゴリーとして
・ショットガン
セミオートまたはポンプアクション。
単発式のみ可。
…があります。
※各クラスのホルスター規定
アンリミテッドはホルスターの種類や位置、
マグポーチの位置全て自由。
その他のディビジョンもホルスターの種類は自由ですが
ポーチ含めて下記の図に準じた取り付け位置となります。
リボルバーのカートホルダーは身体の前面でもOK
またコース設定にはそれぞれ基本的な決まりがあり、
下記の内容にて定められています。
この決まりの範囲でMOは好きなレイアウトの
ステージメイクができます。
・スピードコース
JSMOCの「スピードコース」ペーパー以外のターゲットで構成される最小弾数9発以下のショートコース。 pic.twitter.com/FASrMTfw0p
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 18, 2020
一番使用弾数の少ないスピードコースは、
少ないターゲットでいかにチャレンジングなレイアウトにするか
ステージメイクのアイディアが要求されますね

・インタミディット
JSMOC インタミディット
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 18, 2020
ペーパーを含む様々な承認ターゲットで構成される、最小弾数20発以下のミドルコース pic.twitter.com/Xpo45mFMFn
インタミディットは弾数や的数も丁度いい感じで
JSMOCに慣れるのに最適なコースです。
・アルティメット
JSMOC ウルティメイトコース。
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 18, 2020
長くてチャレンジングな最小弾数48発以下のロングコース。 pic.twitter.com/aOmzsV0wmh
広いスペースを走り回るウルティメイトは
まさにプラクティカルアクションシューティングの
醍醐味を存分に味わえる撃ちごたえ満載のコースに
する事ができます。
また公認マッチにも規模があり、
上記の3つのコースを一つずつ必ず含む全5ステージで
本部の承認を得て一番小規模な
「レベル1」の公認マッチを開催できます。
先日開催の体験練習会はお試しという事で、
上記の3コースを含む全5コースを組み、
レベル1マッチに相当する内容で開催しました。
2日間に渡って6名のシューター様にご参加頂き、
定春様には同じJSMOC公認MO(修行中)として、
他の方々にもステージメイクやアクションシューティングの
ポイントなどアドバイスを含め多大なご協力を頂きました。
皆様のシュート動画は下記のTWITTERリンクにて
ご覧ください!
土曜新宿店アリーナ開催のアクションシューティング「JSMOC体験練習会」
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 7, 2020
UNLIMITED公式記録会後でお疲れの中ご参加、ご協力頂き有難うございましたm(_ _)m
ヤングアクションスターざわちんのシュート! pic.twitter.com/7S9xj3YGQP
スピードもアクションもどんどん上達の定春さん。 pic.twitter.com/TUzmeWXNb0
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 7, 2020
「JSMOC体験練習会」3/8(日)も18時半より新宿店アリーナにて開催です。
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 7, 2020
皆さんお待ちしてます! pic.twitter.com/TfOSUY3Xb6
公認MO見習い中の私と定春様も色々アドバイスを頂きつつ奮闘しております。 pic.twitter.com/ZHrECLkodO
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 18, 2020
2日目記念写真 pic.twitter.com/h5QDk2ILqr
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) March 18, 2020
2日間ご参加、ご協力頂きました皆様
ありがとうございました!
日本のエアソフトシューティングシーンでは現在
シンプルで間口も比較的広く、参加しやすい
「スピードシューティング」、
メーカーや協会主催で大会が開催され、
全国各地の公式クラブでもさかんに
練習会が行われている「APS」などが
競技人口の多い人気種目となっています。
本格的なアクションシューティングは
エアガンシューティングの中でもまだ少数派で、
敷居が高いイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、
このJSMOCの様な本家ルールに基づいた
公認のアクションシューティングも競技射撃として
よりスポーツらしいしっかりとしたコンテンツとなっており、
とてもやりがいのある楽しい内容となっております。
当店JSMOC体験練習会は今後も継続開催を目論みつつ、
ゆくゆくは公認クラブマッチなども出来ればと考えておりますので
ご興味ある方、本格的なアクションシューティングに
挑戦してみたい方、皆様大歓迎でお待ちしております!
★新宿店 3/16~3/22イベント情報★
3/20(金・祝)10:00~14:00
J-CAST様アリーナ貸切主催
「カウボーイシューティング」
シューティングアリーナ全面貸切J-CAST様主催イベント
「カウボーイシューティング」です。
西部開拓時代の銃をモデルアップしたエアソフトガンを使った
ウェスタンシューティングマッチです。
レンタルガンもご用意しておりますので、
一般の方のご参加も大歓迎です。
当日会場受付となります。
詳細はこちらのJ-CAST様公式ブログにて↓
https://jcastm1892.militaryblog.jp/
3/20(金・祝)14:00~18:00
2ガン・アクションシューティングマッチ
「RUN&GUN2020 Round.3」
本日2/15(土)新宿店アリーナ開催の2ガンマッチ「RUN&GUN2020 Round.2」アクションマイスターT兄さん様のキレキレシュート! pic.twitter.com/Tc3WJO6mG2
— シューティングレンジ TARGET-1 (@AKIBA_TARGET1) February 15, 2020
ロングガンとハンドガンを駆使してアクションステージ攻略に
挑戦する当店主催2ガン・アクションシューティングイベントの
2020シーズン第3戦です。
常連様、ご新規様どなたでもご参加大歓迎!
レンタルガンサービスもあります。
※一部ローライト(暗闇)ステージがありますので
ライトご持参推奨です。
お持ちでない方にはレンタルもあります。
参加費¥3,500 月間フリー会員様¥3,300
複数エントリーOK
1エントリー追加毎に+¥2,000
3/21(土)10:30~13:30
「T-1サバトレ バリケードマイスター」

新加入当店スタッフ、ベテランシューターで
ジャパンスティールチャレンジ実行委員会メンバー、
ベテランRO(ジャッジ)でもある石川noborinプロデュース
イベントマッチの「VLHLフォーリングプレート」を、
内容の一部リニューアルと共に
より分かりやすくイベントタイトルを変更しました!
バリケード(枠)越しに色々な位置からフォーリングプレートを撃ち
楽しみつつスコアを競うマッチです。
色んな態勢から正確に素早く撃つスキル、バリケードテクニックが
身につくのでサバゲーマーの方にもお勧め!
詳細はこちら↓
https://target1akiba.militaryblog.jp/e1023329.html
参加費 ¥3,500 月間フリー会員様 ¥3,300
3/21(土)14:00~18:00
「ATPF KT7 公式記録会&
アクション体験会」
毎月恒例のアクションポスタルマッチ
「ATPF」のKT7 3月度公式戦です。
シンプルで撃ちやすい内容なので
特にアクションシューティング
未経験、初心者の方には特にお勧めです。
全国の支部の成績を集めた総合成績が毎月発表されます。
参加費一律¥4,500(WエントリーOK)
イベント前半には初心者、
アクションシューティング未経験者向けの
体験練習会も同時開催!
レクチャー付きで楽しく
アクションシューティングの基礎を体験できます!
詳細はこちら↓
http://www.shinjuku.target-1.com/atpf.html
3/22(日)10:00~14:00
ジャパンスティールチャレンジ審判講習&練習会
「RO~ゼロから始めるJSC RO練習会」
ベテランシューター・オレンジマソ様主催、
アリーナ全面貸切イベントです。
みんなで叶えるRO育成計画~と題して、
レンジコマンド、安全管理等
ジャパンスティールチャレンジでのRO
(レンジオフィサー=ジャッジ)に必要な
要素を実際にステージを撃ちながら
持ち回りで審判役を受け持ち楽しく学びます。
初心者の方、RO未経験の方大歓迎。
RO経験者の方も皆さんで認識を共有しつつ
レベルアップしていく良い機会となるかと思います。
※練習内容は「ジャパンスティールチャレンジ」となります。
装備、ルール等本戦に準じて行ないますので、皆様各自
事前にレギュレーションのご確認をお願い致します。
※こちらをクリック!
JSC ルール詳細
参加費¥3,500
3/22(日)14:00~18:00
毛利様アリーナ貸切主催アクションマッチ
C3=Compact Carry
Competition
名マッチメイカー毛利名人アリーナ全面貸切主催アクションマッチ。
コンパクトガン限定で様々なステージに楽しく挑戦する内容です。
詳細はこちらをクリック↓

※当日会場にて毛利様受付となります。
スピードシューティング体験練習会
「スティール練習会&初心者体験会」
土日祝:
3/20(金・祝)、21(土)、22(日) 18:30~21:30
参加費¥3,500 女性¥3,000 月間フリー会員様¥2,000
2020年5/23(土),24(日)開催のJTSA主催「UNLIMITED」
同じく9/20(日)開催「JAPAN STEEL CHALLENGE」等の
人気エアガンスピードシューティングマッチの体験練習会です。
ハンドガンのみならずロングガン、マニュアルローダー、
カウボーイ全て大歓迎です。
初心者、未経験の方でも大歓迎。
レクチャー&ガン、装備のレンタルサービスも
ありますのでお気軽にお越しください。
イベントエントリーは
直前まで絶賛受付中!
お申込みはこちら↓
イベントご参加お申し込みフォーム↓

メールはコチラから↓

新宿店はイベント開催中も
5,10,20mの一般レンジは
通常通りご利用頂けます。
併せてご来店お待ちしております。
お知らせ
TARGET-1新宿店では昨今の情勢に鑑み、新型肺炎の感染、
拡散防止対策としてスタッフのマスク着用、
消毒液による殺菌等を行っております。
恐れ入りますがご利用のお客様におかれましても
マスク着用等、感染防止にご協力をお願いします。
当店カウンターには消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
37度以上の熱があるなど、体調がすぐれない方は
ご来店をお控えください。
新宿店スポーツシューティングアリーナ開催の
各イベントは現在予定通り開催いたします。
恐れ入りますがご参加のお客様には上記内容に準じて
感染防止にご協力をお願いいたします。
JSMOC2025 Round.3 Level.1 Sanctionded Match in TARGET-1
JSMOC2025 Opener Level.1 Sanctionded Match in TARGET-1
いよいよ2024年も大詰め!新宿店12月イベント!X‘masコスプレパーティーもあるよ!
スポーツシューティングの秋!? ハロウィンパーティーもあるよ!
今週末は精密射撃APSに本格アクションJSMOC開催!
Level.1 JSMOC Sanctioned Match in TARGET-1開催のおしらせ
JSMOC2025 Opener Level.1 Sanctionded Match in TARGET-1
いよいよ2024年も大詰め!新宿店12月イベント!X‘masコスプレパーティーもあるよ!
スポーツシューティングの秋!? ハロウィンパーティーもあるよ!
今週末は精密射撃APSに本格アクションJSMOC開催!
Level.1 JSMOC Sanctioned Match in TARGET-1開催のおしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。